ハチマル

週刊少年ジャンプで連載中の『サムライ8 八丸伝』を考察するブログです。

サムライ8 八丸伝 第3話「戦車入刀」感想④

「とどめだ!!!侍!!!」<ドン>(豚ボス)

「!!」<ズズ…>(八丸)

<カチ><カチ>(やっぱ抜けねェ!!)(八丸)

<ガッ>(八丸)

<シュカ…>

<ズッ>

「!!?」<バ>(八丸)

<ドッ>

<ドン>

「!!
ナナシ!?」(八丸)

「今…自分ビックリしてる!
このままボクの手を引っ張って八丸!

となら…」(ナナシ)

勇気を振り絞ってナナシが下した決断。それは八丸と共に目の前のと戦うことでした。ナナシ生体認証ロックの掛かった刀のを握り今までから抜いた事のない刀をナナシ初めて抜いたのです!!その刃が二人に向かう大砲の弾真っ二つにッ!!早太郎はその前の豚さん達の攻撃を凌ぎ切り、現在再生中だったのでギリギリのセーフでした。八丸も砲撃で無くした仕込みの左手を再生しようとしていますが、豚さんのとどめの一撃には間に合いませんでした。

二人の最初の共同作業で最大の難関を乗り切ったんですね。ここで味気ない事…言うのもアレなんですが、刀が抜けた後のナナシって必要なんですか?からを抜く為に生体認証ロックを外さねばならんので、その時にはナナシ必要だったろうけど抜けちゃえばもう関係なくなるんじゃないかと、僕はふと思うのです…が(汗)。それに、ナナシ普通のフィジカルの人間で恐らく全く訓練してない筈なのでサイボーグの肉体八丸足手まといなんじゃないでしょうか?

でも、ま…ナナシ八丸の事が好きで(恋してしまった!!)ので一緒に居たいのです。今までできなかったこんな事やあんな事も八丸となら出来そうな気がする〜ッ!!てなもんで、この場合は堅い事を言うのはヤボというもの(笑)。それに実は生体認証ロックからを抜いた後も必要で、本人以外が使用できない様に(つか)からトゲトゲがでるとか高温に発熱するとか何らかの妨害措置が執られるのか知れません。これは武器鹵獲による二次使用防止に非常に有効でしょう。

まぁ…そうでないとナナシ八丸機動足手まといになるのが分かってて、それでもから手を離さない必然性がないです。そして、二人の初めての共同作業ケーキみたいな戦車を二人は真っ二つに!!僕らは既にルパン三世五右衛門斬鉄剣で慣らされてるので全く問題なく受け容れられますけど(大汗)、刀身の長さ足りませんよね(笑)。それでも刀身よりも遥かに大きな超硬度素材装甲戦車真っ二つ!!にできる理屈をきっちりと描写して行って欲しいと、僕は考えています。

例えばブレード(刃)が実は超振動してるとか、ブレードの素材が剣気に呼応して伸びる特殊な金属だとか…のとんでも技術とんでも理論でいいので描写が欲しいです。追々でいいので(笑)。しかし、戦車真っ二つに斬った描写物理的な現象として説明してしまうと、剣術における「間合い」と言うものが完全に無効化されてしまいます。剣士には自分の間合いがあって相手より先にそこに入る為に苦労するっちゅーか、ぶっちゃけ間合いの取り合いチャンバラなのです。

それをが何の代償もなく都合よく伸びるとか、刀身に見えないレーザーとか高密度の圧縮空気とかが纏われて刀身の何倍も切断範囲が伸びます!!とかなっちゃえば先に斬った方が勝ちになって侍とか必要なくなってしまいます。NARUTO -ナルト-の場合は「チャクラ」という概念が存在してそういう荒れた理論体系をうまく均してくれていましたから、『サムライ8 八丸伝』でも機動戦士ガンダムにおけるミノフスキー粒子の様な何らかの理論提示が必要です。

例えば「勇」という言葉がすでに示されていますが、これが剣気に乗り斬れ味を上げる!!とか…ね。しかし、その「勇」は相手の「勇」中和されるので物理的な攻撃が必要になる…みたいな状況があれば存在する必然性が保たれると、僕は思うのです。そもそも剣術流派が存在するからには剣術ありきの強さなんでしょうし、きっと刀捌き足捌き(体捌き)などの機動対侍戦では重要で、それがサイボーグの肉体五体満足人型である必然性に繋がる筈です。

もっとも五体満足流動的で、この先に予想される三輪身の身体変移如来→菩薩→明王が増えたり頭が三つになったりはあろうかと思われます(笑)。しかし、現状で武士を目指し剣術修行に励み、戦車が存在するにも関わらず、それでもが主な戦力銀河守護する存在なのですから、それが成り立つ世界観の説明がきっと今後の描写であると思います。何たってとんでも理論とんでも技術実際の科学や現象いい塩梅バランスするのが岸本先生の作品の魅力ですから!!

 続きまーす!!